2023年2月稽古日程確定のお知らせ
2023年2月の稽古日程が確定いたしました。
新型コロナの感染症法上の位置づけについて、5月8日に
インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方針を政府が決定いたしました。
各業種において、感染対策やガイドラインの見直しが検討されていく予定ですが、
髙木道場は、2月は引き続きマスク着用のうえでの稽古を継続します。
今後も状況を見ながら、判断してまいります。
<自転車でご来場の方へ>
月極の自転車等整理区画以外は、自転車場の整備工事が終了しました。
満空情報がWebでチェックできるようになっておりますので、
自転車で稽古に参加される方は、以下リンクをご活用ください。
【2023年2月稽古日程】
※2月16日(木)は稽古がありません。ご注意ください。
2月2日(木)19時30分~20時30分(夜間第一部)/FLAG
2月2日(木)20時45分~22時(夜間第二部)/FLAG
2月5日(日)10時~12時30分/ACTRESS
2月9日(木)19時30分~20時30分(夜間第一部)/FLAG
2月9日(木)20時45分~22時(夜間第二部)/FLAG
2月12日(日)10時~12時30分/ACTRESS
2月19日(日)10時~12時30分/ACTRESS
2月23日(木・祝)19時30分~20時30分(夜間第一部)/FLAG
2月23日(木・祝)20時45分~22時(夜間第二部)/FLAG
2月26日(日)10時~12時30分/ACTRESS
<スタジオ利用時にあたってのお願い>
・FLAGは稽古開始15分前からスタジオに入室可能。
稽古終了後は15分以内の速やかな退出をお願いします。
・ACTRESSは稽古開始20分前からスタジオに入室可能。
稽古終了後は15分以内の速やかな退出をお願いします。
※床のワックスがけなどは事務局で対応いたします。
・両スタジオとも、鏡には触れないようご注意ください。
・両スタジオとも、食事は禁止します。
▼スタジオマップ
----------------------------------------------------
住 所:〒169-0075東京都新宿区高田馬場1-23-7 創信ビル 地下1F
※JR高田馬場駅 戸山口から徒歩1分(93m)
更衣室:スタジオ内にカーテンで仕切れるスペースが
1ヵ所あり、そちらで着替えは可能ですが、
狭いスタジオですので、できるだけ空手衣を
着用の上お越しください。
駐輪場:ありません。
駐車場:ありません。正面にコインパーキングが
ありますので、そちらをご利用ください。
自動販売機:スタジオ近辺にたくさんあります。
住 所:〒169-0075東京都新宿区高田馬場1-29-2恒栄ビル2F
※JR高田馬場駅 戸山口から徒歩2分(180m)
更衣室:男女各1名が入ることのできる更衣室があります。
使用できる人数が限られているため、
できるだけ空手衣を着用の上お越しください。
駐輪場:ありません。
駐車場:ありません。
※FLAG正面のコインパーキングが最寄りです。
自動販売機:スタジオ内にあります。
----------------------------------------------------
<その他注意事項>
・保護者の方は、マスク着用の上、
見学していただいてかまいません。
・稽古にご参加いただいた場合、
通常通り月謝をいただきます。
但し、休会(1カ月に一度も稽古にご参加いただけない場合)
中にもかかわらず、
事前に月謝をいただいている方は、
翌月の稽古に振り替えます。
▼2023年2月日程表
<新型コロナウィルス感染症拡大防止のためのガイドラインvol.11>
(改訂 令和3年9月28日)
[1] 子どもも大人も、稽古に参加する前に検温をお願いします。
37.5度以上の方は参加不可とします。
また、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方、
体調不良が疑われる場合は
稽古への参加は見合わせてください。
※子どもの検温を事務局で行っていましたが、
今後は対応いたしません。
なお、お仕事帰りなどで検温が難しい場合は、
事務局で非接触型の体温計をご用意しておりますので
お声がけください。
[2]コロナに罹患した場合、濃厚接触者となった場合は
必ず事務局までご連絡ください。
[3]スタジオへの入退室時は、手指の消毒か
手洗いを必ず行ってください。
入口に手指消毒剤を用意しておきますので、
ご自由にお使いください。
[4]どちらのスタジオも更衣室が手狭です。
できる限り自宅で着替えて稽古に
参加するようにしてください。
※お仕事帰りの道場生は更衣室をご利用ください。
密にならないよう、ご自身で気を付けてください。
[5]引き続き、稽古時はマスク着用を義務化します。
スタジオでは人と十分な距離が
確保できない場合が多くあるため、ご了承ください。
※体調等でマスク着用が困難な方はお申し出ください。
※指導者は不織布製のサージカルマスク着用を徹底します。
[6]熱中症・脱水症状防止のためにも
稽古中は水分摂取をこまめに行い、
稽古開始前にも必ず水分を取るように心がけてください。
また、水分摂取は壁面を向いて取るなどし、
人と距離を取るようにしてください。
[7] 休憩時の飲み物の回し飲みや
タオルの共有は行わないようにしてください。
※タオルは必ず持参してください。
[8]稽古後は、ご自宅でも
うがい、手洗い、消毒を必ず行ってください。
[9]スタジオで食事は禁止します。
[10]忘れもののないように注意してください。
感染防止の観点から、マスクやタオルなどの忘れ物は、
事務局で廃棄します。
[11]スタジオの共用部分の清掃・除菌、
床のモップ掛けは事務局で継続します。
また、できる限り換気も心がけますが、
スタジオの構造上難しいこともあること、
ご了承ください。
▼全沖縄少林寺流空手道協会
求道館 東京支部 髙木道場 稽古日程