fc2ブログ

新型コロナウィルス感染症拡大防止のためのガイドラインvol.1

新型コロナウィルス感染拡大防止のために、
髙木道場では3月8日(日)の稽古から、
道場の消毒及び換気、
また入室前の子どもたちの手の消毒などの
対策を行って参りました。

昨日再度東京都知事より 不要不急の外出を
自粛するよう通達がありましたが、 
外出を禁止する通達ではないこと、
また、かねてより髙木館長が
「髙木道場は空手を学ぶ場であると同時に、
皆さんの居場所でもありたい」
と考えておられることから、
現時点では引き続き、稽古を行います。

但し、感染対策を徹底する上で、
都が推奨している
「NO!3密(密閉密集密接)」をベースに、
以下ガイドラインを設定しましたので、
ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
※状況により変更する場合もございます。

<感染防止ガイドラインvol.1>
 [1]スタジオへの入室時は、
     消毒を必ず行ってください。
     シチズンプラザ1階のエレベーター脇に
     消毒液が設置されております。
     大人はそちらをご利用ください。
     事務局でも除菌ジェルを用意しておりますので、
     特に子ども達に声がけし、消毒を実施します。
[2]稽古後は、ご自宅で、
    うがい、手洗い、消毒を必ず行ってください。
[3]体調不良が疑われる場合は、
    早退していただくなどの
    措置を講じる場合があります。
[4]稽古に参加する前に、
     ご自身で検温と体調確認をお願いします。
     万が一37.5度以上の熱がある、
     あるいは倦怠感、息苦しさ、
     嗅覚もしくは味覚異常などの症状がある場合は、
     稽古への参加を見合わせてください。
[5]稽古中ドアを開放したり、
     道場生同士距離を取るなど
     館長はじめ、指導者のほうで
     十分留意して稽古を行います。
     指示に従って
     稽古に取り組んでいただけますようお願いします。

学校も休校で、
保護者の皆さまに置かれましても
困惑されているかと存じますが、
髙木道場もできる限り予防措置に
取り組んで参ります。
「稽古を休ませてはいけない」
ということはありません。
それぞれのご家庭のご事情に合わせて
ご判断いただけますようお願いいたします。
古(いにしえ)より、
「空手は畳一畳のスペースがあればできる」
とも言われております。
ご自宅での反復稽古も十分に
意味があることだと思います。

上記につきまして、ご不明な点がございます場合は
事務局までお問合せください。

全沖縄少林寺流空手道協会
求道館 東京支部 髙木道場 事務局
TEL:03-6892-8822
FAX:03-5285-5098
Mobile:090-6038-5627
Email:info@shourinjiryu-kyudoukan.com 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

<

Author:髙木道場
全沖縄少林寺流空手道協会公認 求道館 東京支部 髙木道場のブログです。
新宿区高田馬場にあるスタジオ(「 フラッグ/STUDIO FLAG」と「西戸山中学校 武道場」をお借りして、週2回稽古を行っています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR